
炭酸ガスレーザーとは
スキンケアクリニックで一般的によく使われる治療器具で、ほくろやいぼ、シミを取り除くために使われるものです。
CO2レーザーとも呼ばれます。
通常のメス等による切開手術に比べて傷跡が残りにくいという利点があります。
局所麻酔をしてから施術を行いますので、施術中の痛みはありません。
レーザー照射後は軟膏を塗り、テープを貼って2週間ほど保護していただきます。(かさぶたを作らないためです)
患部の状態(大きさ)によって、また治癒の個人差で異なりますが、おおよそ1~3ヶ月ほどで綺麗になります。
なお、目に見えない細胞が残った場合、再発する可能性はあります。
経過を見せに来ていただいたときに再発があれば、再度照射いたします。
アフターフォローはしっかり行いますのでご安心ください。

炭酸ガスレーザー施術のメリット
①お肌の奥深くの組織や周囲の皮膚に余計なダメージを与えない
②メス等による切開手術に比べて傷治りが比較的早い
③メス等による切開手術に比べて傷跡が残りにくい
④出血がほとんど見られない
こんな方にオススメです
・顔や首にほくろやいぼが多くて目立つ
・顔や首に大きく盛り上がったほくろやいぼができて目立つ
よくある質問
Q. 痛みはありますか?
A. 局所麻酔をして行いますので、レーザー治療による痛みはほぼありません。
Q. どれくらいで完治しますか?
A. ほくろやいぼの大きさにもよりますが、およそ1~3ヶ月で綺麗になります。
なお、治療後約2週間は患部に軟膏を塗り、テープで保護していただきます。
Q. ほくろを除去するのに何回通う?
A. 通常は1回の治療で終了しますが、ほくろの状態により2回以上の治療が必要となる場合もございます。
診察・カウンセリングの際に、医師にお尋ねください。
Q. ほくろを除去するのは何ヶ所でも大丈夫?
A. 技術的には何ヶ所でも対応可能ですが、個数が増えると目立ってしまう、治療後の処置が大変になるといった問題が出てきます。
診察・カウンセリングの際に、医師にお尋ねください。最適な治療計画を提案させていただきます。
Q. ほくろを除去した後、メイクはいつからできる?
A. テープの上からでしたら治療直後から可能です。直接メイクということでしたら最低1ヶ月は開けた方が無難です。
Q. 尋常性疣贅にも効果はある?
A. ウイルス性いぼにも効果はあります。ただし深く照射し、しっかりウイルスの生息する部位を取り除く必要があります。そのため通常のイボより治療に時間がかかる事もございます。
炭酸ガスレーザー施術の考えられるリスク
・治療に適切な出力で照射しますが、稀に以下の症状が出る可能性があります。
※やけど、かさぶた、水疱、色素沈着、色素脱失
・1回で除去できず2回以上の治療が必要となることがあります。
・目に見えない細胞がある場合、再発することがあります。
・6ヶ月以上経過しても、患部の盛り上がりやへこみ、赤みが残ることがあります
・レーザーによるアレルギー反応が出る場合があります
料金表
<炭酸ガスレーザー>
1個:1-5mmまで | ¥5,500 |
---|---|
1個:6-10mmまで | ¥8,800 |
取り放題プラン 3個まで(1-5mmまで) | ¥14,850 |
取り放題プラン 50個まで(1-5mmまで) | ¥220,000 |
取り放題プラン 100個まで(1-5mmまで) | ¥330,000 |
尋常性疣贅 1-5mm | ¥8,800 |
尋常性疣贅 6-10mm | ¥13,200 |
※価格はいずれも麻酔注射付