目頭切開・眼瞼下垂

  • HOME>
  • 目頭切開・眼瞼下垂

 

Corner Eye目頭切開

目頭切開

このような人におすすめです
  • 左右の目が離れている
  • 平行型または幅の広い二重になりたい
  • 蒙古ひだが眼球のところまで覆いかぶさっている
  • 目力をアップしたい
目頭切開とは?

上まぶたの内側から目頭にかけて覆いかぶさっている皮膚の事を「蒙古(もうこ)ひだ」といいます。これは東洋人全般に見られる身体的特徴なのですが、この蒙古ひだが強いと、目が小さく見えたり、目と目の間が離れて見えたりする原因となります。

目頭切開は、この蒙古ひだを切開し目の横幅を広げて、より大きくぱっちりした目元を造る施術方法です。

目頭切開手術の種類

目頭切開の手術には大きく分けて「Z法」と「W法」の2種類があります。

Z法

蒙古ひだ部分の皮膚をZ型に切開し、皮弁を立体的にずらして入れ替えて縫合することで、切開線が短く皮膚に無駄なテンションもかかりません。よって傷跡が目立ちにくく、ダウンタイムも比較的短くて済みます。また切開の大きさで修正量の調節もできるので、患者様の顔のバランスに合わせた自然な仕上がりが可能となります。

W法

目頭部分の皮膚をW型に切除し、切除した箇所を覆うように蒙古ひだを引っ張り縫縮します。Z法に比べて目頭がより大きく開きやすくなりますが、ダウンタイムが長く傷跡が残りやすいのが欠点です。

グランメドクリニックの目頭切開
グランメドクリニックの目頭切開

当クリニックでは、患者様への負担が少なく形を調整しやすいZ法を採用しております。また目頭切開の施術は、解剖学の知見が深く実績も豊富な医師が担当します。事前のカウンセリングで患者様のご要望をしっかりとおうかがいしたうえで、バランスにも配慮した美しいアイデザインをご提案いたします。

 

Ptosis眼瞼下垂

眼瞼下垂手術

このような人におすすめです
  • まぶたが重く感じる
  • 「いつも眠そう」「目つきが悪い」と言われる
  • 視野が狭く感じる
  • 目を開けている状態でも、額にシワが入っている
  • まぶたが凹んでいる

など

眼瞼下垂(がんけんかすい)とは

眼瞼下垂とは、上まぶたが垂れ下がって、目が開きにくくなっている状態を言います。見た目以外にも視覚障害や目の疲れの原因にもなります。

眼瞼下垂の原因

眼瞼下垂は、基本的に上瞼を引き上げる筋肉の力の弱さや障害が原因で起きます。この筋肉の力の弱さが障害は、遺伝や年齢、怪我、その他の基礎疾患などによって引き起こされます。

そのため、生まれつき眼瞼下垂の方もいますが、これも一般的には、筋肉の未発達や弱さが原因とされています。

眼瞼下垂手術の種類
眼瞼挙筋(がんけんきょきん)前転

眼瞼挙筋切除術は、まぶたを持ち上げる役割の筋肉を短くすることで、より効果的にまぶたを持ち上げることができるようになります。

前頭筋吊り上げ術

前頭筋吊り上げ術は、まぶたを持ち上げる筋肉が正しく機能しない場合に、まぶたを眉毛の上にある額の筋肉に取り付けて、まぶたを持ち上げることができるようにするものです。

余剰皮膚切除(眉下切開)

余剰皮膚切除による手術を保険治療で専門的に行っております。

TEL

MAIL

WEB予約

INSTAGRAM

保険治療専門サイト